4月9日にアップデート版の連絡が届きました
先月変更したテンプレートのカエテンジョイのアップデート版の連絡が届いていました。
販売者のひで蔵さんとやりとりしたことが少し反映されていたので
私の質問も役に立つことがあったのかなぁ~ってちょっぴり嬉しかったり♪
カエテンジョイはスマホやタブレットでもPCと同じ表示となる
「レスポンシブデザイン」対応のすごいテンプレート♪
改良を重ねて販売されたものだと聞いていたのですけど
更なる進化をしていくんですねぇ~!
変更は簡単に出来そうだったので
アップデート版に変更しておくことにしました^^
最初のものとは見た目はほとんど変わりません。
右下のページトップへ戻るボタンとホームに戻るボタンが
コンパクトになったくらいかな?
変更点は、色々と自動調整されるようになっていたり~と、
10点以上変更されています。
ひで蔵さんとのサポートのやりとりで
変更しておいた方がいいと判断されたものを取り入れ
カエテンジョイを進化させて下さっています。
これからカエテンジョイを使ってみよう!という方は
より良くなったアップデート版を利用出来るというわけですね☆
もちろん、今までカエテンジョイを利用していた方も
再ダウンロードでアップデート版を利用出来ます☆
先月からドメイン変更・テンプレ変更で
バタバタしていて、何かと落ち着かない日が続きました。
アクセスはまだまだ上がったり下がったりで
全然安定していません(^_^;)
まずは独自ドメインを取得して、
「カエテンジョイ」といういいテンプレートにも出会えましたので
下準備が整ったといった感じでしょうか・・・
これからは、記事の内容をよりよいものにしていくことに
全力を注いでいきたいな!
去年1年間はPC作業が出来ないことが多くて
お小遣い稼ぎも全然出来ずにいました。
これから、再スタートのつもりで
また新たな気持ちでお小遣い稼ぎ初心に戻って
頑張っていきたいと思います。
私の場合、マイペースだし
作業は遅いし、人一倍努力が必要だと思うんです。。
時間はかかると思いますけど、諦めず歩みを止めずに
少しずつでも前進していけたらと思います。
まだまだ勉強したいこともたくさんあるし
やりたいことだらけで、気持ちばっかりで
行動がついてこない状態ですけど(^_^;)
一つずつクリアしていけるように
これからも努力していきたいと思います(p`・ω・´q)
ブログカスタマイズに悩まなくてもいいテンプレート
ブログをやり始めた頃って、
記事を書くだけでなく、テンプレート選びだったり
カスタマイズだったり、色々とブログをいじりたくなってやっていました。
初心者だった私は、色々と調べたり、独学でブログカスタマイズを
ものすごい時間をかけてやったものです。。。
勉強になったことも多かったので、後悔はしていませんけど
最初から、「カエテンジョイ」のようなテンプレートを使うことが出来たら
どんなに楽だったか・・・と今となってはちょっと思ったりします(^_^;)
カスタマイズに苦労した経験があったからこそ
カエテンジョイがとってもすごいテンプレートだということも理解出来ますし
私にとっては、この遠回りがよかったのだと思います。
じゃなければ、主婦の私にしてみれば「有料テンプレート=高い」で終わってしまったはず・・・
何事も、無駄にはなっていなかったってことかな^^
カエテンジョイはブログカスタマイズに悩まなくてもいいテンプレートです☆
私が独学で苦労したカスタマイズがほぼ組み込まれているテンプレートだから♪
しっかりとしたサポートもついているし、安心して使えます☆
ダウンロードして、そのまますぐ使えるテンプレートですけど
色を変えたり、見た目を変えたりといった
カエテンジョイのカスタマイズのやり方もちゃんと記載されていますし
メールサポートで教えてもらえますので
自分好みのカエテンジョイにすることも可能です☆
SEO対策済の洗練されたテンプレート!
見やすさ、使いやすさを重視したブログデザイン☆
利用可能無料ブログは
Seesaa・さくら・So-net・FC2・Livedoor・忍者ブログの6つです。
カラーバリエーションも豊富で、自分好みのカラーに変更可能です☆
レスポンシブ対応でスマホやタブレットからのアクセスでも見やすい!
カエテンジョイにご興味を持たれた方は
是非コチラ↓から詳細をご覧下さい☆
カエテンジョイを当サイトから購入して下さった方には、
当サイト上部で只今表示させている「スライダー」が
特典として受け取ることが出来ます。(再配布は出来ません。)
(カエテンジョイ購入後表示されるカエテンジョイプラスを追加購入された場合は
「スライダー」を配布することが可能となります。)
「スライダー」はご購入後、インフォトップマイページにてお受け取り下さい。
万が一お受け取り出来なかった場合は、「お問い合わせ」よりご連絡下さい。
『お問い合わせ』